
救急車を呼ぶ?
先日テレビの英会話学習番組での会話で、
具合が悪い人に向かって、
"Do you want me to call an ambulance?"
というセリフがありました。
直訳すると、
「私に救急車呼んでほしい?」
want 人 to 動詞 の形で、 人に~してほしい
という文法です。
でもね、エド先生が一言、
普通は
"Do you need an ambulance?" って言うけど。
ですって。
こちらは、直訳すると、
「救急車が必要?」 「救急車呼ぶ?」って感じかな。
人それぞれ言い方は違うから。
なのか、
エド先生のがスタンダードなのか。
こういうの困りますわ。
日本語だと何だろう。
「救急車呼ぼうか?」
「救急車呼びましょうか?」
敬語にしただけやん・・・。
この表現だと、エド先生のに近いですね。
スポンサーサイト